動脈硬化予防啓発分科会



 脳卒中、心筋梗塞に代表される動脈硬化性疾患は国民の健康長寿を阻害する大きな要因であり、その対策は健康長寿社会の構築において不可欠です。動脈硬化性疾患の予防にあたっては、栄養、運動などの生活習慣の改善により動脈硬化の進展を抑制することが重要です。しかし、動脈硬化それ自体には症状が無く、また生活習慣の改善のためには行動変容が必要なため、国民の実践が困難な状況にあります。

 このような背景から、本分科会は、動脈硬化および動脈硬化性疾患の病態、成因、予防の重要性およびその方法などについて広く国民に啓発活動を行い、健康長寿社会の構築に資することを目的とし2021年4月に発足しました。


2025.1.25 第1回市民公開講座  in  岡崎 が開催されました。

 「老いは血管から-老いを先送りにする秘訣を教えます!-」

 〔主催〕  一般社団法人スマートウェルネスコミュニティ協議会 

 〔共催〕  愛知県岡崎市役所 

 〔後援〕  公益信託日本動脈硬化予防研究基金

 〔会場〕 岡崎市福祉会館 6 階大ホール


 〔プログラム〕 14:00~16:00

  ①「血管の老い」の正体/桑原 政成(自治医科大学 公衆衛生学兼循環器内科学准教授)

  ②「血管の老い」を防ぐ生活習慣/大内 尉義(虎の門病院顧問、SWC協議会理事長)

  ③「血管の老い」を防ぐ薬/今井 靖(自治医科大学 臨床薬理学兼循環器内科学教授)

  ④「血管の老い」を防ぐ社会の環境やしくみ

              /中村 正和(地域医療振興協会 ヘルスプロモーション研究センター センター長)

   全体質疑


2024.12.21 【第4回動脈硬化予防啓発分科会シンポジウム】が開催されました。

〔テーマ〕脂質異常症を正しく知る―原因・病態・治療・予防の新地知識

〔方法〕Web会議方式

〔プログラム〕14:30~16:30

  ①脂質異常症とは/大内 尉義(虎の門病院顧問)

  ②脂質異常症の診断基準/桑原 政成(自治医科大学  公衆衛生学兼循環器内科学 准教授)

  ③生活習慣と脂質異常/中村 正和(地域医療振興協会 ヘルスプロモーション研究センター センター長)

  ④脂質異常症の薬物治療/今井 靖(自治医科大学 臨床薬理学兼循環器内科学教授)

  ※ご視聴(YouTube)はこちら ➡ 準備中

  ※資料はこちら ➡ 準備中


2024.11.03 【動脈硬化予防に関する市民公開講座】が開催されました。

〔テーマ〕動脈硬化を防いで日本を元気に!

〔共催〕一般社団法人日本動脈硬化学会・スマートウェルネスコミュニティ協議会

〔後援〕金沢大学/金沢医科大学/石川県立中央病院/石川県医師会/石川県薬剤師会/

     北國新聞社/公益信託日本動脈硬化予防研究基金

〔寄付〕アステラス製薬株式会社/アムジェン株式会社/小野薬品工業株式会社/

      興和株式会社/ノボ ノルディスク ファーマ株式会社

〔会場〕金沢大学附属病院 宝ホール(石川県金沢市宝町13-1)


2023.11.21【第3回動脈硬化予防啓発分科会シンポジウム】が開催されました。

〔テーマ〕高血圧―正しく知って健幸長寿

〔方法〕Web会議方式

〔プログラム〕13:30~16:00

  ①そもそも血圧とは/今井 靖(自治医科大学 教授)

  ②生活習慣病としての高血圧/岡山 明(生活習慣病予防研究センター 代表)

  ③高血圧の薬物療法の考え方/大内 尉義(虎の門病院 顧問)

  ④高血圧対策のための環境整備/中村 正和(地域医療振興協会 ヘルスプロモーション研究センター センター長)

  ※ご視聴(YouTube)はこちら ➡ 準備中

  ※資料はこちら ➡ 準備中


2023.1.25 【第2回動脈硬化予防啓発分科会シンポジウム】が開催されました。

〔テーマ〕心臓・血管病を防ぐ・乗り越える-日常生活・習慣への介入点

〔方式〕Web会議方式

〔プログラム〕14:00~16:30

  ①メタボとサルコペニアをめぐって/大内 尉義(虎の門病院 顧問)

  ②知っていますか? たばこの害-コロナとの関係を含めて

                  /中村 正和(地域医療振興協会 ヘルスプロモーション研究センター センター長)

  ③多量飲酒者への保健指導/岡山 明(生活習慣病予防研究センター 代表)

  ④セルフモニタリングの重要性とその支援アプリの活用/今井 靖(自治医科大学 教授)

  ※ご視聴(YouTube)はこちら ➡ 準備中

  ※資料はこちら ➡ 準備中


2021.12.13 【第1回動脈硬化予防啓発分科会シンポジウム】が開催されました。

〔テーマ〕Smart Wellnessと動脈硬化

〔方式〕Web会議方式

〔プログラム〕14:00~16:30

  ①Smart Wellnessと動脈硬化/大内 尉義(虎の門病院 顧問)

  ②動脈硬化により起こる病気―その診断と治療/今井 靖(自治医科大学 教授)

  ③動脈硬化予防のためのライフスタイル/岡山 明(生活習慣病予防研究センター 代表)

  ④脳卒中・循環器病対策基本法とそのねらい

                 /中村 正和(地域医療振興協会 ヘルスプロモーション研究センター センター長)

  ※ご視聴(YouTube)はこちら ➡ 準備中

  ※資料はこちら ➡ 準備中